〜暮らしとお金をゆるく記録していくということ〜
はじめまして。
「くらりの暮らしノート」を訪れてくださり、ありがとうございます。
私は30代後半、普段は仕事をしながら、日常のことやお金のことを考えつつ過ごしています。
ここ数年、「このまま時間が流れていくのはあっという間だな」と感じることが増えました。
毎日のちょっとした出来事や使ったお金のこと、考えたことをきちんと残していかないと、気づけば流れていってしまう。そんな気持ちから、このブログを始めることにしました。
暮らしを記録する意味
毎日の暮らしは、特別なイベントばかりではなくて、むしろ小さな積み重ねのほうが多いですよね。
「今日はコンビニに寄らずに帰れた」とか、
「新しく買った日用品が意外と使いやすかった」とか。
そんな小さな出来事を記録しておくと、後から振り返ったときに「私、ちょっとずつ変わってきたな」と気づけたりします。
お金を記録する意味
また、このブログでは「お金の記録」も残していきたいと思っています。
正直にいうと、私はお金にとても強いタイプではありません。
でも、だからこそ「今日はどんな出費があったか」「来月は固定費をどう見直そうか」といったことを、ゆるく記録しながら整理していきたい。
同じように「ちゃんと家計管理したいけど、完璧にはできていない」という方にとって、共感できる部分があるかもしれません。
このブログで目指したいこと
- 日常の小さな記録を残すこと
- お金や暮らしを整えていく過程を共有すること
- 無理をせず、続けられる形を見つけること
完璧な暮らしやきれいに整った家計簿を紹介するブログではありません。
むしろ「ちょっと抜けているけど、まあいいか」と思えるくらいの、ゆるさを大切にしたいです。
最後に
30代・40代になると、仕事や家庭のこと、お金のこと…考えることが増えてきますよね。
そんな中で「誰かの記録」を読むと、少し安心できたり、ヒントをもらえたりすることがあります。
私の記録も、そんな小さな気づきや安心につながれば嬉しいです。
どうぞ、気軽にのぞいていただけると嬉しいです。
これからよろしくお願いします。
くらり
コメント