〜1週間分の食費5,000円、これって高い?安い?〜
こんばんは、くらりです。
今日は、ちょっと勇気を出して「今日の出費」を記録してみようと思います。
日常の暮らしやお金を記録していくのが、このブログのテーマでもあるので、ここから少しずつ習慣にしていきたいです。
今日のお買い物
今日の出費は、食費 5,000円。
スーパーでまとめ買いをしました。
内訳はだいたいこんな感じです👇
- 野菜・果物 1,500円
- お肉・魚 2,000円
- 調味料のストック 1,000円
- お菓子とアイス 500円
食材だけならまだしも、ついお菓子コーナーで立ち止まってしまうのは…私だけじゃないはず。
一人暮らしの「まとめ買い問題」
独身で一人暮らしをしていると、買いすぎると食べきれないし、少なすぎるとまた買い物に行くことになる。
そのバランスが本当に難しいんですよね。
5,000円って「ちょっと使いすぎたかな?」と一瞬思ったけれど、冷静に考えると、数日分の食材が入っているから結果的には節約になるはず。
自分にとっての小さなごほうび
ちなみに、今日はアイスを2つカゴに入れました。
お金の管理をしていると「無駄遣いかな」と考えがちだけど、こういう小さなごほうびがあるから頑張れる気がします。
夜ご飯を作ったあとに、Switchでゲームをしながらアイスを食べる時間は、私にとって最高のリフレッシュ。
お金の使い方は「節約だけ」じゃなくて、気持ちを満たすことにも価値があるなあと思います。
今日の気づき
- まとめ買いは「高く見えるけど実は節約」になる
- ごほうびのちょっとした出費も必要
- 記録することで「使った理由」を客観的に見られる
これからも、こうして出費を振り返る記事を残していくことで、少しずつお金との付き合い方が整っていけばいいなと思います。
👉 次回は「今月の固定費まとめ」について書いてみようかなと思っています。
くらり
コメント